2021年6月11日金曜日

感染の巣になりかねない井の頭公園パブリックビューイング中止を

会場イメージ図(東京都HPより)


会場配置図(東京都HPより)
感染の巣になりかねない井の頭公園パブリックビューイング中止を

東京都HPの計画をみると(説明とイラスト)
1日の来場者想定数  20,000名
これが、1か月間!(総計60万人)
7月23日~8月8日(17日間)
8月24日~9月5日(13日間)
■臨場感や会場との一体感を、来場者が味わうことができるよう、大型ビジョンやスクリーンで競技のライブ中継
■公式グッズ売店
公式グッズの販売ブースを設置
■大会パートナー出展
大会パートナーが出展(調整中)
■ステージイベント
■競技体験
■エンブレム、大会マスコット等を活用
して装飾し、大会の祝祭感を高める。

行政の長は・・・・
小池知事 オリパラ優先です
松下武蔵野市長「中止を知事に求める」
河村三鷹市長「徹底した感染症対策を求める」

武蔵野三鷹地区労は、次の様な要請を小池知事に行いました(6月9日)

東京都知事 小池百合子 様
都立井の頭恩賜公園「東京2020ライブサイト」中止に関する要請書
 
新型コロナウイルス感染症が世界的に蔓延し、収まるどころか長期化し変異株が猛威を振るっています。死者も6月7日現在日本全国で13,000人、東京都で2,000人を超えました。
多くの労働者は、コロナ禍で職を失うなど貧困や格差が広がる中、マスクを放さず三蜜にならないよう気を付け、手指の消毒を怠らず外出を控え、国や都の方針に沿い新型コロナウイルスに感染しないよう、また、させないよう生活しています。
毎年、井の頭公園西園で開催していた労働者の祭典である5月1日の三多摩メーデーは、新型コロナ感染予防のために井の頭公園西園での開催を2年連続中止し、リモート開催に変更されました。
その井の頭恩賜公園で「東京2020ライブサイト」が実施されるということで怒りを禁じえません。
7月23日~8月8日、8月24日~9月5日の間、オリンピック・パラリンピック競技をパブリックビューイングで観戦、合わせて競技体験や大会パートナー企業の出店、飲食も用意され、2万人の来場を想定しているといいます。
都は外出など自粛を都民に要請していますが、一方で不特定多数の観客を集める「東京ライブサイト」の開催を計画しています。
新型コロナ感染予防に逆行する行為です。下記の通り、強く要請いたします。
1. 都立井の頭恩賜公園での「東京2020ライブサイト」を中止すること。


0 件のコメント:

コメントを投稿

「コメントの記入者」の「▼」を押すと、匿名やペンネームでコメントできます