業者の方で、コロナ禍で困った時は、三鷹民主商工会の電話相談へ
📞0422-46-3268
平日の9時~5時
三鷹商工会の相談スタッフにお聞きしました。
「市内でも居酒屋・スナックなど飲食業では、すでに店を閉めちゃっていたりしているところが出ていて、こんな状態が長く続いたら、もう店を閉じようかという瀬戸際で、継続した支援が必要です」
「三鷹市の家賃補助は使いやすくてよかったという声が業者からあがってますよ。」
「給付金申請の書類の書き方の相談が多いですね。持続化給付金はありがたかったという声が多い。でも、政府は1回で打ち切ってしまった。50%減少の給付条件も緩和して、再支給してほしいというのが業者の切実な声です」
「3次補正予算19兆円のうちコロナ対策は4.3兆円だけ。15兆円はマイナンバー普及や国土強靭化という大型公共事業、そしてGoTo事業でしょ。予算の組み換えで、コロナ対策の第2弾を政府に迫りたい。」
◆持続化給付金とは?(経済産業省HPより)
・感染症拡大で、売上が前年同月比50%以上減少している事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧となるように給付する国の制度。
・中・小規模事業者には最大200万円、フリーランスを含む個人事業者は最大100万円を給付する制度で、延長された申請期限は2月15日(但し、1月末までに延長の申請が必要です)。
(農業、漁業、製造業、飲食業、小売業、作家・俳優業など幅広い業種で、法人・個人の方が対象)
◇90秒でわかる「持続化給付金を活用しよう」動画はこちらです。
◇解決事例もたくさん出ている全商連のHPはこちらです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
「コメントの記入者」の「▼」を押すと、匿名やペンネームでコメントできます