4月27日、新学期の学生フードバンクに多数の学生が訪れました。市民連絡会も食料品をもって駆け付けました。すでに、開始前からやってきた利用者の学生さんも手伝って食料品を並べていました。
多くの新入生や留学生を迎えた新学期。しかし緊急事態宣言でバイトも困難・・・。困窮する学生への食料品支援を民青同盟の若者たちが呼びかけ、市民が食材やカンパで支えて昨年から毎月やっています。
![]() |
市民から寄せられた食料品 |
今回は、多くの新入生が次から次へとやってきて、食料品が少なくなっていくころ、市民から追加の差し入れがありました。
「どんな食品があるといいですか?」と、初めて利用した新入生に聞いてみると、
「自炊で最初につくるのはパスタですね。炊飯器も持ってない友だちもいるので・・」
なるほど、「次回はパスタを持参しようか」と思いました。
会場のポスターには、こんな言葉が、
「Take Free! 米、レトルトご飯、パスタ、パスタソース、即席めん、缶詰、各種レトルト、野菜ジュース、野菜、果物・・・etc。すべて近隣の方からの寄付でまかなっています。」
そして、こんな呼びかけも・・・
「ボランティア募集中。テントの設営、誘導、支援物資の配布、調達、要望の聞き取り、留学生への英語対応・・・etc。ご協力いただける方は、スタッフまでお声かけください。」
三鷹市民連絡会は、こうした青年の取り組みを支援しています。
次回は、
5月5日 12時~
今回と同じ三鷹国際学生宿舎前
・事前予約不要。ボランティアも募集中です。
★食料品やカンパを提供していただければ、青年が受け取りに行きます。
連絡先:市民連絡会メールアドレス
mitakakodomonoegao@yahoo.co.jp